倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅

倶楽部メモSP
金帯グレードアップ改造の時期について


倶楽部メモ(753) 平成28年 5月17日〜 5月21日


投稿者

Uzu

投稿日

2016年 5月17日(火)16時16分36秒

タイトル

あさかぜ用車両の金帯化について

こんにちは!
あさかぜ用の24系客車の金帯化についての質問です。
オハネ25とオハネフ25、カニ24(100番台)に関しては
金帯化の際に車番変更を伴っていません。
手持ちの資料でオハネ25 146、210〜218、220、221、224〜226、
オハネフ25 122〜129、203〜205が
1986年末に金帯化されているのが確認出来ましたが、
それ以外のオハネ、オハネフおよびカニの金帯化時期が判りませんでしたので
ご教示頂けませんか?
また金帯車両は出雲号でも使用されていたことで有名ですが
国鉄時代でも運用に入っていたのでしょうか?




投稿者

竹中@ノーブルジョーカー

投稿日

2016年 5月21日(土)11時05分26秒

タイトル

RE:あさかぜ用車両の金帯化について

Uzu様

時期的に微妙なところですね。
私の記録では62年4月に金帯のカニが出雲に入っているので、
3月以前にも入っていた可能性は
大きいとは思います。
HPで公開していますのでご笑覧ください。

ノーブルジョーカー>客車編成表>出雲



倶楽部メモ(754) 平成28年 5月21日〜 5月30日


投稿者

Uzu

投稿日

2016年 5月21日(土)20時13分52秒

タイトル

金帯あさかぜ

竹中@ノーブルジョーカー様
編成記録拝見させて頂きました。ありがとうございます。
88年4月の時点での出雲はほとんど銀帯なのですね。
86年末にあさかぜ用と思われるオハネ、オハネフが
金帯グレードアップ改造されていますから、
出雲用グレードアップは88年度以降に本格化したという事でしょうか。
また87年10月時点で白帯オシ24 3が記録にあるのはとても興味深いです。
手元の資料によるとオシ24 3は87年4月にオシ24 705に改造された事
になっているので本当の改造時期が気になるところです。




投稿者

竹中@ノーブルジョーカー

投稿日

2016年 5月22日(日)12時08分51秒

タイトル

RE2:あさかぜ用車両の金帯化について

Uzu様

>手元の資料によるとオシ24 3は87年4月にオシ24 705に改造
現車調査のメモ帳を確認しましたが、「3」でした。
資料ですが、イカロスの24系本では確かに87年4月になっていますね。
一方、ピクトリアルの14・24系特集では88年になっています。
品川のオシ24形は701から704が改造されたあと、遅れて705が改造され
オシ24形の0番代が消滅していますね。
出雲のグレードアップ化の時点で追加改造されたのではないでしょうか。
JRになって資料が公表されなくなり、研究が難しくなりましたが、これを
紐解く面白さもありますね。




投稿者

赤まんと

投稿日

2016年 5月22日(日)18時48分52秒

タイトル

私も是非、知りたいです。

Uzuさま投稿の件について。
品川の24系の金帯化の時期については、私も以前から非常に興味があり、
あちこち検索して調べていますが、
「あさかぜ」用改造の1986〜1987年以外わからずじまいです。

ただ、「鉄道ジャーナル」1988年12月号に「出雲1号」のリポートがあり、
写真からオハネ25 35、オハネフ25 120、オハネフ25 201は
少なくとも1988年9月時点では銀帯だったことがわかります。
またオロネ25 9は帯がテープではなくステンレスのオリジナルを保っています。
さらに編成中には青森から借り入れた銀帯車まで混じっています。
翌1989年5月に私は初めて大阪から「銀河」に乗り、
夜行列車デビューを飾りました。
東京に着きウロウロしていると「出雲4号」が颯爽と入線し、
4号車に入っていたオハネフ25 120が金帯だったことを覚えています。
従って、運用効率化を狙って残りの銀帯車を金帯リニューアルに踏み切ったのは
1988〜1989年にかけて、といえそうです。
品川の24系金帯化改造は目立つ工事だったにもかかわらず、
調査資料が出てこないことが不思議です。
また、個人的に「あさかぜ1、4号」の編成記録も、
案外少ないように感じています。
今後、当時記録や研究をしていた方が
ブログ等で公表して下さらないものかと期待しています。
と同時に、1990年代後半から20年に渡り
ブルトレ編成車番記録を取りためておいて、
つくづく良かったと思う今日このごろです。

ノーブルジョーカー様のホームページは大変興味深く、
いつも楽しませて頂いています。
もちろん編成記録も以前参考にさせていただきました。
イラスト入りで見やすい、一級の資料だと思います。




投稿者

Uzu

投稿日

2016年 5月23日(月)01時31分55秒

タイトル

金帯あさかぜ

竹中@ノーブルジョーカー様、赤まんと様

オシ24 705の件ですが私もイカロスの車歴表を参照し
1987年4月改造と思っていたのですが、
同書のオシ24 700番台の解説に704は1987年3月に落成し、
705は1988年に落成(月は不明)との記述がありましたので、
車歴表が誤植であることは間違いないでしょうね。
JR化で情報が公開されにくくなったとは存じませんでした。
赤まんと様ご指摘の出雲用オロネ25が銀テープになっていたとは初耳でした。
確かによくよく見るとステンレスではなく銀テープですね。
推測の域は出ませんがやはり、出雲用金帯化は88年以降と考えて良さそうですね。
残すはカニの金帯時期になりますが、
ノーブルジョーカー様の記録を拝見しましても、
カニのみは87年時点で金帯が多いようですが、
銀帯カニはいつまで残存したのか気になるところです。




投稿者

太田拓也

投稿日

2016年 5月23日(月)19時23分53秒

タイトル

金帯車について

「鉄道ピクトリアル」1991年9月号の車暦表ではオシ24 704が
「87.3.」705が「87.4.」となぜかこの2両だけ日付が入っていません。
(他のJR改造車はちゃんと載っている)
他の文献と照らし合わせると704は国鉄時代の3月に完成して
4月1日(JR初日)から運用に入ったようです。

704と705「レトロタイプ」が作られたのは先行の「星空バー」タイプが
「内装がキャバレーみたい」「ソファ席のテーブルが小さい」
と不評だったからです。
そのため玉突きで「星空バー」が「出雲」に転用されましたが
オロネ25-700が3両だけだった事を考えると
「出雲」は積極的に金帯するつもりはなく「あさかぜ」に連結する可能性のある
予備車だけだったのではないでしょうか?
(オロネ25は東日本と九州で6両ずつ分けたのであさかぜと出雲は運用を分離できた)

ちなみに東京駅構内の「日本食堂」の店内はこのレトロタイプを模していたのですが
構内の改装工事で閉店になったのが残念です。テイクアウトのビーフシチューを
サンライズ車内で食べて往年のブルートレインの旅を再現したかったのですが。

以上、寝台車は583系からロイヤルまで一通り乗ったけど一般的な二段式B寝台では
寝た事がない(幼稚園の頃にヒルネで乗っただけ)の太田拓也でした。



「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」